マイナ保険証(マイナンバーカード)のご利用について

当院はオンライン資格確認を行う体制を有しております。
マイナンバーカードを保険証として利用できます。
※正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
※月に1回の保険証確認時には、マイナンバーカード、保険証のどちらかを窓口へご掲示ください。

医療DXに関する取り組み

当院ではオンライン資格確認システムを通じ患者様の診療情報、薬剤情報等を取得し、調剤、服薬指導を行う際に該当情報を活用しています。
また、マイナンバーカードの健康保険利用を促進し、医療DXを通じ質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。

マイナンバーカードの利用メリット

マイナンバーカードでは以下の資格情報を直ちに確認することができます。

  • 各種被保険者証(健康保険被保険者証/国民健康保険被保険者証/後期高齢者医療保険被高齢受給者証など)
  • 限度額適用認定証/限度額適用・標準負担額減額認定証

※限度額適用認定証、限度額適用・標準負担額減額認定証は、従来は事前に保険者に申請する必要がありましたが、今後オンライン資格確認が導入された医療機関では原則として、申請しなくとも限度額が適用されます。
※世帯の中に収入申告をされていない方がいる場合は、各市役所窓口で収入申告が必要な場合がありますので、事前にお住いの市区町村役所へお問い合わせください。
※保険料の滞納がある世帯の方(短期証世帯の方)は、医療機関等の窓口で限度額適用認定証等を提示する必要があります。
※市町村の公費受給者証(子ども医療、心身障害者、ひとり親等)のオンライン資格確認はまだできませんので、お持ちの方は今まで通り紙の公費受給者証をご持参ください。

マイナンバーカードを保険証として利用するにはあらかじめ登録が必要です。
詳しくは厚生労働省のサイトをご覧ください。

新型コロナワクチン追加接種 令和5年秋開始接種の事前予約のご案内【当院かかりつけの方】と【そのご家族】へ

当院かかりつけの方と、そのご家族を対象に令和5年秋開始接種の事前予約を受付ています。

対象者

① 当院かかりつけの方と、そのご家族のうち、初回接種(1・2 回目接種)を完了した方
② ①のうち16 歳以上の方

接種開始日

令和5年9月20日(水)から
※月・水・金 午後 2 時~
(最後の接種から 3 か月経過した日から接種可)

予約方法

■電話での事前予約 ■月曜日~土曜日(祭日を除く)
<時間>午後2時~午後4時30分
予約専用ダイヤル:0985-24-5480
※当日接種の受付はできません。

※院内での事前予約の場合は、
<時間>午前10時~午前11時 月曜日~土曜日(祭日を除く)
<場所>西館1階 受付カウンター

平和台病院 院長

新型コロナワクチン追加接種 令和5年春開始接種の事前予約のご案内【当院かかりつけの方】と【そのご家族】へ

令和5年5月22日(火)より、当院かかりつけの方と、そのご家族を対象に新型コロナワクチン追加接種(6回目)の事前予約を受付ます。

対象者

当院かかりつけの方と、そのご家族のうち、初回接種(1・2 回目接種)を完了した方で、
① 65 歳以上の方
② 基礎疾患を有する方(18 歳以上 64 歳以下)
※ ②の対象者で接種券をお持ちでない場合は、事前に市町村へ接種券の発行申請が必要です

接種開始日

令和5年6月15日(水)から
※月・水・金 午後 2 時~
(最後の接種から 3 か月経過した日から接種可)

予約方法

■電話での事前予約 ■月曜日~土曜日(祭日を除く)
<時間>午後2時~午後4時30分
予約専用ダイヤル:0985-24-5480
※当日接種の受付はできません。

※院内での事前予約の場合は、
<時間>午前10時~午前11時 月曜日~土曜日(祭日を除く)
<場所>西館1階 医療相談室前 予約専用カウンター

平和台病院 院長